清掃

ギター弄り

中古ギターの指板・フレットのメンテナンス Mavis テレキャスター編

以前の記事でピックガードを交換したMavisのテレキャスですが、今回は指板のメンテとフレット磨きを行いたいと思います。必要なアイテムや手順はその都度紹介していくとして、早速始めます。手順1、スチールウールで汚れを落とすまずは適度なサイズに切...
ギター弄り

グレコ GP-330のメンテナンス ボディ編

グレコのGP-330(たぶん)。前回の記事でネック&ヘッド周りの清掃を終えたので今回はボディ側です。ザグリは見事なお弁当箱。これぞ安ギターって感じです。左上の小さなザグリは昔のギターでよく見ますね。機能的には必要のないザグリなのですが、恐ら...
ギター弄り

グレコ GP-330のメンテナンス ネック編 新兵器登場

中古で安く購入したGP-330のメンテです。実際にこのギターがGP-330かどうかは定かでは無いんですが、仮にGP-330ということにしておきます。ヘッド・ペグの状態はご覧の通り綺麗です。いつものジャンクと違って中古品として普通に売られてい...
ギター弄り

マグナシリーズのフレットを磨いてみる

ぼちぼちと進めているアリアプロ2 マグナシリーズのメンテナンスですが、今回は懸案のフレットです。摺り合わせが必要」などと言ってはみましたが、恥ずかしながら摺り合わせって作業は過去2回しか経験がありません。その過去2回でさえもお世辞にも上手に...
タイトルとURLをコピーしました