ギター弄りジャンクのアコギを買ってみた Silver Mellow Tone w-13 春日楽器 12弦 先日のレスポールも未だ手付かずだというのにまた見つけてしまいました。 春日楽器の12弦なんですが、トラスロッドの調整が六角ナットだったり、ゼロフレット仕様だったりするところを見ると結構古そう。60年代?70年代?... 2021.11.10ギター弄り
ギター弄りジャンクギターを買ってみた VISION レスポール いつものように立ち寄ったお店で見つけてしまいました。画像をご覧いただくとお分かりいただけるかと思いますがボロボロです。ボロボロなので格安です。 これが3千円ならスルーしているところですが550円とは魅力的なお値段。手にとって... 2021.11.06ギター弄り
ギター弄りスクワイヤー CV ’60s ストラト ボディ側 Squier Classic Vibe '60s ストラトキャスターのメンテナンス記事、第三弾なんですが、「メンテナンス記事」と謳っておきながら今回はメンテナンスはしておりません。ピックガードを外して電装系を確認しただけです。 ... 2021.09.24ギター弄りピックアップピックガード
ギター弄りTUSQナットへ交換 スクワイヤーCVストラトのメンテナンス Squier Classic Vibe ストラトのメンテ記事第二弾です。第一弾のペグ編を含むSquierの記事一覧はこちらからどうぞ。 取り外したナットです。茶色いのは接着剤。 ナットというのはブリッジサドルと共に弦が... 2021.09.11ギター弄りギターパーツ
ギターパーツGOTOH SD91 ペグ交換 スクワイヤーCVストラトのメンテナンス 先日購入したSquier Classic Vibe ストラトのメンテナンス記事です。 信頼できるショップの店頭で購入したギターならともかく、アマゾンでお安く購入したギターでは新品でもメンテや調整は必要なわけでして、どうせ... 2021.09.10ギターパーツギター弄りペグ
ギター弄り中古ギターの指板・フレットのメンテナンス Mavis テレキャスター編 以前の記事でピックガードを交換したMavisのテレキャスですが、今回は指板のメンテとフレット磨きを行いたいと思います。 必要なアイテムや手順はその都度紹介していくとして、早速始めます。 手順1、スチールウールで汚れを落... 2021.09.08ギター弄り
ギター紹介スクワイヤーのストラトを買ってみた SQUIER CLASSIC VIBE ’60S STRATOCASTER 毎日のようにアマゾンをウォッチしていると思わぬ値下げ商品に出くわすことがあるのですが、今回も出くわしてしまいました。新品のギターを買うなんて何年ぶりでしょう。安くなっていたとはいえ中古安ギターなら3~5本くらいは買えるお値段ですが... 2021.09.03ギター紹介
ギター弄りグレコ GP-330のメンテナンス ボディ編 グレコのGP-330(たぶん)。前回の記事でネック&ヘッド周りの清掃を終えたので今回はボディ側です。 ザグリは見事なお弁当箱。これぞ安ギターって感じです。左上の小さなザグリは昔のギターでよく見ますね。機能的には必要のないザグ... 2021.07.17ギター弄りブリッジ
ギター弄りグレコ GP-330のメンテナンス ネック編 新兵器登場 中古で安く購入したGP-330のメンテです。実際にこのギターがGP-330かどうかは定かでは無いんですが、仮にGP-330ということにしておきます。 ヘッド・ペグの状態はご覧の通り綺麗です。いつものジャンクと違って中古品とし... 2021.07.08ギター弄りペグ
ギター弄り中古のグレコギターを買ってみた GRECO destination of rock addict 出かけた先でちょっと時間が余ったので「夏だしアロハシャツでも買おうかな」とリサイクルショップへ立ち寄ったんです。 で、十数分後にこのギターを持ってお店から出てきたという次第。正直なところ店頭ではこれがどんなギターかは判断でき... 2021.07.07ギター弄り